目次
カナダの食文化
スポンサーリンク
前回までカナダシリーズで
「カナダのパンとパン屋事情!スーパーの食パンはまずい?お店のパンは美味しい?」
「NO1カナダウエスタンレッドスプリング小麦(1CW)の特徴とは?世界一の小麦粉?」
と、パン⇒粉ときまして、今回は「食」です!
実際にカナダに行ったら毎日3回ずつあるいはおやつを含めたらそれ以上?直面する「食」文化について調べてみました!
多国籍な食べ物を楽しめる!
カナダは世界中のいろんな国からの移民を受け入れているので、移民たちがそれぞれの国で食べていたものをカナダにある食材で独自に発展させてきました。
しかしカナダにはそれぞれの文化がそのまま息づくコミュニティーがたくさん存在し、リトルイタリーや、チャイナタウン、コリアンタウン、インディアンバザール、ポルトガルビレッジなどなど、それぞれの故郷の食べ物をリアルに楽しめる場所もいっぱいです。
カナダ風になった多国籍料理も、もともとの郷土料理も楽しめるカナダ。魅力的ですね!
魚を良く食べる?肉を良く食べる?
バンクーバーなど、海に面している地域では魚がよく食べられます。
とくにカナダと言えば「サーモン!」ってくらいサーモンの消費量が多い国でもあります。
日本に輸入されるサーモンもカナダ産が結構ありますね。
「サーモンジャーキー」っていうおやつにもおつまみにも最適な食べ物があるようで、これ、ぜひ食べてみたいですね!
サケトバみたいなもの?ですか???ビールに合うんだそうです!
サーモン以外にもボタンエビや、大西洋岸ではロブスターや牡蠣、ホタテ貝、ムール貝など新鮮でおいしい魚介類の宝庫~~~♥
とはいえ、やはりカナダは圧倒的にお肉と遭遇する率の方が高い模様。
ハンバーガー、ホットドックなどの肉×パンの組み合わせを始め、
THE肉!なバーベキュー、フライドチキン、燻製肉などなど、
肉食な方が多いのが特徴です。
ベジタリアンも存在!
肉食な特徴があるのと同時に、日本ではほとんどお目にかかることのない「ベジタリアン」が普通に周囲に存在するっていうのが面白いところですね。
スーパーやレストランでも「ベジタリアンメニュー」がちゃんと用意されているところが、多様性を大切にするカナダらしくて素敵です^^
モーニングとランチは簡単に済ませる?
日本人は(最近は欧米化が進んでいるとはいえ)「朝食」を大切にしますよね。
ランチにも「お弁当」っていう文化があるくらい、しっかり食べる人が過半数でしょう。
しかしカナダはモーニングとランチはかなり「軽め」に済ませる方が多いという情報が。
オートミールやパンケーキ、サンドイッチなど(・・・って、これ、僕の感覚だと別に軽いって思わないんですけど?)。
コーヒーとトーストってくらいが「軽い」ですかね?
もちろん、その人ごとの国や文化の背景にもよるでしょうけれど。
カナダ料理って何?特徴は?
カナダ料理は・・・一言で表すと「カナダ流◯◯」がすべてカナダ料理になるんだと思います。
カナダ流ホットドッグ、カナダ流ハンバーガー、カナダ流フライドポテト、カナダ流デザートの数々・・・。
カナダ料理の特徴はずばり「自由と尊重!」ではないでしょうか。
各国の料理を自由に美味しく変化させてきたし、各国の料理そのものも尊重されている。
うらやましいくらい贅沢な食文化だと思うのです。
とはいえ、「カナダの代表的な食べ物」「カナダらしい食べ物」というのも存在するので、以下でご紹介したいと思います!
調べながらお腹がぐーぐー鳴りました(><)!
カナダの食べ物「これは食べたい!」~カナダ人が好きな食べ物~
スポンサーリンク
ここからはカナダ人が好きな食べ物で、僕が実際に食べてみたくって、さらに僕が食べてみたいからってことで皆さんにもおすすめしちゃうコーナーです(笑)
プーティン(Poutine)
フランス語圏であるケベック州の郷土料理で、山盛りのフライドポテトにカードチーズをぼとぼと乗っけて、グレイビーソースどばーーーっとかけたら出来上がり(・v・)
「カロリーなんてくそくらえ!」って料理ですねwwwww 見た目のインパクトも抜群ですし、どうやらかなり美味しいようです!
「カナダに着いたらまずこれ食べよう!」って僕たちは合意してます(笑)
メープルシロップ
パンケーキやワッフル、フレンチトーストなどにかけるほか、クッキーやパンに配合したりして楽しみます。
そのほかカナディアンはウィンナーソーセージにメープルシロップをかけたり、スクランブルエッグにまでかけてしまう人もいるんだとか……。怖いもの見たさでやってみたくはありますね(笑)
チーズマカロニ(Kraft Dinner)
カナダ経験のある奥さんは、付き合った当初からたまに「ああ、チーズマカロニが食べたい…」というほど、このチーズマカロニのファンです(笑)当然僕も、そんなに言うなら食べてみたい!!
モントリオールのスモーク肉
モントリオールのカフェやファストフード店なんかで、このスモーク肉を大きな塊のままマスタードべっちょり塗ってパンでサンドして食べるスタイルが人気のようです。
もうね、これは買ってきて家で食べたい!!サンドしたい!!マスタードましましで!!
ベリー全般
パンに使う副食材としてラズベリーやレーズン、ブルーベリーなどを購入すると、結構「カナダ産」って多くないですか?そう、カナダ人はベリーが大好き!らしいのです!!Great!
特にラズベリーがたくさん消費される国なんだそうですよ。新鮮なラズベリーをそのまま食べたい。ラズベリー狩りに行きたい!
ハンバーガー&ホットドック
これも奥さんが「本当に美味しかった。マジで日本とか比べ物にならないから!」といつも言っていたので、ぜひとも食べてみたいです!!
彼女いわく、ほんっとうに大きいんだそうです!!楽しみ!!フードトラックで食べたのが忘れられないって言ってました!
いかがでしたか?カナダの食文化、日本と全然違くて魅力的ですね!
移住じゃないにしても、旅行で訪れてみたくなりましたか?
その際はぜひプーティンやホットドックを試してみましょう♪
はじめまして。たまたま低発酵パンを調べてたらヒットしてお邪魔しました。パンの自家製酵菌も興味深いですが(パン作りは初心者です)、カナダの記事があったのでどんなこと書いてあるんだろうと思って。私はバンクーバーから車で1時間程離れたところに住んでます。確かにカナダのスーパーのパンは美味しくないけど最近はいろいろなものが出回ってきてます。健康志向が強い西側は小麦や他のgrainなども発芽させてから粉にしたものなどがたくさん出てきてます。sprouted (wheat)と書いてあります。うちは8歳の息子がいるのですが、食べ物には色々気をつけるようにしてると結構手作りが多くなります。バンクーバーは(というかカナダは移民が多いので)結構おいしいところも増えてきますよ。私のオススメはバンクーバーにあるスイスベーカリーです。バゲットも多いのですが、手軽に食べれるパンも多くあります。何年か前にNYで流行ったクロナッツみたいなのもあるし、うちはバンクーバーに行くと必ず寄るカフェです。またお邪魔しますね。
ラテさん
初めまして!コメントありがとうございます^^ 僕の憧れ、カナダから訪問してくださったんですね!嬉しいです^^
カナダのパンについて調べていたら、カナダに渡った日本人の方々がパンに困っていらっしゃる感想をたくさんみかけたので、カナダのパンに関する記事を書きました。
でも今は日本人でも「美味しい!」と思うパンやベーカリーさんも増えているのですね!!
(健康面では日本の市販のパンより恐ろしいものはない気がしますが・・・)
(案外外国の茶色いパンの方が全粒粉やライ麦入りで美味しいし健康志向ですよね)
バンクーバーへ行くときにはぜひラテさんが教えてくださったスイスベーカリーに行ってみますね!!!
僕はまだクロナッツ食べたことないんです>< すごく気になります!!
あと発芽小麦も気になっていました!(酵母にしたくて←)ww
これからもぜひ遊びにきてくださいね!そして僕にカナダのこといろいろ教えてください!!!(ぜひ!)
お待ちしてます^^ノ
こびと
返信ありがとうございます。
http://swissbakery.ca/
です。チェックしてみて下さいね。
あとこちらでは遺伝子組換えが(GMO)を気にする人が多いので、商品にNon-GMOマークがついてものが多くなってます。日本はあまりないですよね?
ラテさん
こんばんは! さっそくサイト行っていろいろ見てきました!Frissantめっちゃ食べてみたいです><♥♡ 横で奥さんも写真を見ながら「これを知らなかったなんて、人生を無駄にしていた」っていうほど好みみたいですwww
バンクーバー訪問時は絶対行ってきます!!ありがとうございます^^ノ
日本でも遺伝子組み換えを気にする人は気にしますし、気にしない人は気にしない感じですよね。
学説もどっちもありますし。
僕自身は遺伝子組み換えは結構気にして裏の表示見ていますが、【GMO】って単語でチェックしたことはありませんでした!
これから勉強してみます!ブログのネタになる情報ありがとうございます♪
こびと