
自家製酵母のシフォンケーキレシピ
(材料)(20cm型)
・卵黄 6個分
・砂糖 40g
・塩 1.5g
・酵母元種 45g
・牛乳(豆乳) 120g
・薄力粉 140g
・酵母液種 80g
●卵白 6個分
●砂糖 70g
●塩 ひとつまみ
※元種は液種と粉が1:1のものを使用しています。
★元種がない場合は、元種分を液種と強力粉に置き換えてOK!
スポンサーリンク
(作り方)
1、卵白は分けて冷蔵庫で待っていてもらい、●以外の材料を上から順番に泡だて器でぐるぐる混ぜてゆきます。だまができないようにしっかり混ぜます。
混ざったらラップをかけて、あたたかいところで6時間くらい発酵させます。ごくごく小さな気泡がぷくぷくしていればOKです!
※発酵させすぎると失敗します!何度も発酵時間変えて焼いてみたところ、6時間くらいがベストでした!長時間がいいかな~と思いきや、そうでもないのですね(・v・。)
2、冷やしておいた卵白でメレンゲを作ります。このあたりでオーブンを170℃に予熱開始でちょうどいいくらいです!
最初に塩をはらりと入れて電動泡立て器で高速ミックス。その後は普通のメレンゲづくりと同じく砂糖を3回に分けて加えていきます。いろんなレシピがあると思いますが、僕は砂糖を入れる間隔を結構離しています。
塩入れて真っ白くなるまで泡立て、キメがそろってから砂糖1回目。かさが増えてから2回目。もこもこしてくる少し前に3回目を入れています。結構完成間際に砂糖入れてますね。ボウルをさかさまにしても落ちてこず、そっと泡立て器を持ち上げると角がピンと立つくらい泡立ててください。
3、メレンゲが完成したところで1の卵黄生地をもう一度かき混ぜ、そこにメレンゲの1/3を入れて電動泡立て器で思い切り混ぜます
。次に残りの半分を入れて、上のほうだけをゆるく混ぜます。最後に残りをすべて入れてゴムベラに持ち替えて下からすくい上げて切るように混ぜます。20~30回くらいすくって切る、を繰り返したらOK。
4、型に入れて上から台に落として空気を抜き、菜箸を差し入れて外周から内側にかけてぐるぐる(中に気泡があるのを見逃すことなく潰すイメージで)5周くらい回します。
180℃の予熱が済んだら170℃のオーブンで、40分焼きます。かなりふくらむので途中で天井らへんが焦げないように、てっぺんやばい!と思ったら途中でアルミホイルをのせます。焼き時間は最後の方は串を刺して焼き具合を見ながら調節してください!
5、焼きあがったらワインの瓶などに刺して逆さにして冷まします。冷めたら手外し推奨★
きれいに外れます♪手外しの動画はかなり刺激的なので、初めて見る方はびっくりするはず!
ぜひインスタやユーチューブで観て、チャレンジしてみてくださいね!手外しが断然きれい!!
↓これはまだ手外しを知らない頃の。ナイフカットです。
かなりの高さになりました!
キメも綺麗に整いました!
大きな穴もありません♪
父の誕生日においしくいただきました^^
ごちそうさまでした!
(追記)
その後どんどんシフォンが上手になり、
こんな、ふわんしゅわんなシフォンが焼けるように^^
全部このレシピです♪
柚子酵母やいちご酵母など、香りのよい酵母を液種に使うとほんと幸せシフォンになりますよ!
自家製酵母のシフォンケーキは違う!
シフォンケーキ歴は実は15年くらいになる僕ですが、
自家製酵母でのシフォンケーキを成功させることができました!
ベーキングパウダーなし!オイルなし!の
自家製酵母の力だけでふわふわしっとり、感動の口どけです(*^^*)
今までしっとり感を出すためにヨーグルトを入れてみたり、粉量を減らしたり増やしたりいろいろしながら、つい最近、塩を間違えて大量に入れる事件があり、神隠しにも遭いながら(爆)、ついにこうして公開できるまでの自家製酵母のシフォンケーキレシピが完成しました!
スポンサーリンク
ちなみに元種はヨーグルト酵母を使い、液種はいちご酵母を使いました!
なんと!シフォンがいちごの味でした!こんなにプレーンな色なのに、ちゃんといちごの味が出てました!
これからだんだん「おいしい!」「大丈夫だ!」と思えたレシピをこのブログにUPしていこうと思います!
一般人が趣味でやっているパンブログではありますが、パンをおうちで楽しむ人のほとんどは一般人ですし、同じ目線でレシピを作ったり、また、そのレシピをもっと改良したりして楽しめるブログとなっていけたらなと思います♪
なので、ご参考になれば幸いですし、また、読んでくださるみなさまがこのレシピをお好きなように進化させてくだされば、ものすごく幸せでございます^^*
一緒にパンを楽しむ者として、このうえない喜びです^^♪
未熟者ではありますが、これからもおうちでパン焼き&おうちでレシピ改良を楽しんでいきますので、僕のブログを読んでくれる皆さんと一緒に楽しんでいけたらと思います!!!
まだまだ知らないことだらけの僕に、素敵なアドバイスなども大歓迎ですTT♥
作ったよ~というコメントも大歓迎ですし、インスタやツイッターのフォローも大歓迎です^^♪
ではでは、レシピノートが120ページを超え始めたので、これからだんだんレシピの更新が増えていくと思いますが、これからも【こびとのカフェ】と僕をどうぞよろしくお願いします!