
【お礼の品・トリプルチョコスイートブール】
スポンサーリンク
こんばんは^^
先日母経由でかなり新しめの掃除機を、まだ新婚間もなくて掃除機を持っていなかった(箒と塵取りで生きてた)僕らに「新しいのを買ったから」と譲ってくれたKおばちゃんに、お礼の品を^^*
幼馴染のお母さんであるKおばちゃん。僕が幼稚園の頃から母が唯一心を開いていたご近所さんで、ぼくんちとも家族ぐるみのお付き合い。
大人になってから幼馴染と会うこともなくなってしまって、今はどんな顔をしているのかすらわからないけれど、僕も実家の近くに住んでいるわけだし、そのうち会えたらいいなと思っています。
昔は毎日彼とほかの幼馴染たちと外を駆け回って遊んでいたなぁ・・・あの頃の僕は、今の僕の姿なんて想像もできなかったよね、とか25歳のくせにいろいろ回顧しちゃってみたりして(6v6)
とにもかくにも、掃除機マジでありがとうおばちゃん!!すごく重宝してます!!
パン気に入ってくれたらまたもっと焼くね~~~!(パン1回分じゃ足りないほどのお宝もらったから♪)
以下、今回のトリプルチョコスイートブールのレシピを公開します^^
トリプルチョコスイートブールのレシピ
(トリプルチョコ=外のクッキーがチョコクッキー、中のパン生地がチョコ生地、そしてその中に包んだピーナツチョコで、トリプルです★)
材料
(パン生地)
・強力粉 225g
・ココア 20g(カカオ70%。純ココア可)
・全粒粉 30g
・砂糖 25g
・塩 3g
・オイル 15g
・液種 70g
・牛乳 60g
・水 80g
(クッキー生地)
・卵 1個
・液種 卵と合わせて75g
・オイル 50g
・砂糖 50g
・薄力粉 80g
・ココア 10g(カカオ70%)
+ピーナツチョコ8個
スポンサーリンク
作り方
0、クッキー生地の材料をすべて合わせて混ぜ、絞り袋に入れて冷蔵庫で寝かせておく。
1、パン生地の材料をオイル以外すべて混ぜ、グルテン膜ができるまでしっかりこねる。そこにオイルを入れ、再びグルテン膜が張るまでしっかりこねる。
2、1次発酵で2倍ほどに膨らんだら、打ち粉をした台に取り出し、ガス抜きをして、8等分にカットし、丸め、とじ目を下にしてビニールなどをかけ、20分のベンチタイムをとる。
3、とじ目を上にし、手のひらで軽く押し付けながら再びガス抜きをし、真ん中にピーナツチョコを置いて包み、とじ目を下にしてオーブンシートの上に並べていく。
4、ビニールなどをかけて保湿し、2次発酵。
5、一回り大きくなったらオーブンを190℃に予熱開始。予熱が終わりそうになったら、冷蔵庫で寝かせておいたクッキー生地を取り出し、発酵したパンの中心から外側にかけて、ぐるぐると円を描くように絞っていく。
焼くと若干溶けて広がるので、絞る場合は最初から帽子のツバの部分まで作りに行く必要はない。ぎりぎり下につくくらいでOK。(お好みで、ツバの部分を増やしたい方は、パンの距離をとっておき、最初からクッキー生地をしっかり下まで絞ったらいいと思います!)
6、190℃のオーブンで23分焼成したら出来上がり^^
【出来映え】
今回は欲張らず、8個づくりでパンとパンの距離をしっかり開けました!
人にあげるものだから、ツバがくっついちゃわないように結構ビビッて絞ったら、
かなり控えめなツバになっちゃいましたね(笑)
これも可愛いけどw
クラムはこんな感じ。
外側はカリッと。中は柔らかく、やっぱりチョコが中からこんにちはするときの感動は大きい!!
入れてよかった~~♪
全部いい感じにできて、頑張ってこねた甲斐がありました!!
この暑いのに、甘系のソフト系パン仕込むのってほんと大変!!!笑
持っている方はHBでコネてもらった方が絶対いいwwww
手ごねのみなさん、お疲れさまです(笑)
皆さん、トリプルチョコスイートブール、なかなかの美味しさだったので、
ぜひ作ってみてください^^ノ
見た目も100%可愛く仕上がるパンなので、プレゼントにもおすすめです!