• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
こびとのカフェ

こびとのカフェ

自家製天然酵母と手作りパン

  • ホーム
  • レシピ
  • パン作りの疑問解決
    • パン作り関連
    • 酵母関連
  • プロフィール
  • お問合せ
  • プライバシーポリシーとお願い
You are here: Home / パン作り関連 / パン作りを趣味にしたくなる5つの魅力とは?

パン作りを趣味にしたくなる5つの魅力とは?

こびとのカフェへようこそ^^エントランスへの扉はこちら

 

目次

  • パンづくりの魅力とは?
    • パン作りの魅力1・食べられる
    • パン作りの魅力2・焼き立てパンが食べられる
    • パン作りの魅力3・実はこねなくても作れる
    • パン作りの魅力4・パン生地が膨らむ過程に癒される
    • パン作りの魅力5・無添加!安全!
  • 【パン作り一緒に楽しみましょう♪】
    • こんなレシピ記事も読者さんに人気です^^

パンづくりの魅力とは?

皆さんのパンが好きな理由は何ですか?

僕は昔は「ごはんが好きじゃないから」でした(笑)

なぜか昔から、ごはんを食べるとあっという間に太るのです(笑)

パンだって炭水化物ですし、ごはんより太らないという根拠はないですが。

 

他には「味がついているから」とか、「いろんな触感が楽しめるから」とか、

「手軽に食べられるから」とか、「香ばしい香りが大好き」とか、

「見た目がかわいい」とか、いろいろあるでしょう。

 

もちろんごはんもパンもどっちも好き!という方も多いでしょう。

(僕はごはんのこと嫌いじゃないんですよ。ごはんはおいしいし、ぜひごはんと食べたいおかずとかありますが、太るのが怖くてなかなか・・・汗)

 

このブログを読んでくださる方のほとんどは「パン」と共に「パン作り」にも興味を持ってくださっていると思うので、今回はパンづくりの魅力を具体的に挙げていきます!

これからパン作りをしてみたいと思う方の背中を押す意味で書きたいと思います!

 

パン作りの魅力1・食べられる

パン作りの最大の魅力は、食べておいしいところにあると思います。

食べたいから、焼くんですよね。

パンが好きだから、食べたくて作るのです。

パンが好きな人は最初はお店でおいしいパンを買うかもしれません。

でも、好きすぎると毎日お店のパンを買うのは高くつく。。。

それならば、よし、作ってみるか!と立ち上がるパターンの方もいらっしゃいます。

 

スポンサーリンク


コンビニパンやスーパーのパン屋さんのパンなら安く買えますが、だんだん「もっとおいしいものを」となってくると、値段がUPしてきます。

 

たまにはやっぱりおいしいお店のパンを食べたいですが、普段は自宅でおいしい焼き立てパンが食べられたら、とっても嬉しいですよね!

 

家の食料となるのもいい点です。趣味ってお金が出ていくものが多いですが、パン作りなら実利も兼ねます!

 

我が家は2人暮らしでコメの消費は月に5キロいかないくらいです。粉はこだわっていないので、かなりお安いです。(もちろん、こだわり始めたらキリがない世界ですが、そのうちちゃんとこだわりたいです。)

 

パン作りの魅力2・焼き立てパンが食べられる

最近つくづく思うのですが、焼き立てパンはそのパンの完成形ではありません。冷めた時点で、さらには少し時間がたった時点でパンのおいしさが引き立ちます。

 

でも、それでも!「焼き立てパン」の魅力には毎度負けてしまいます(笑)香ばしい香りと、中からもくもく湯気を立てながらちぎって食べるパン。これはお店ではなかなか出してくれません!自分でつくるからこそ得られる魅力です!

 

パン作りの魅力3・実はこねなくても作れる

パン作りと言えば、パンをこねる作業が面倒くさそうで、疲れそうで、二の足を踏んでいませんか?

 

パンこね機とかいるんでしょう?と思っていらっしゃるのなら、

「こねなくても作れるパンがいっぱいありますよ?」

とお伝えしたいです。

 

僕も最初はこねることが楽しくて全部端からこねていましたが、だんだん疲れてきて家にあった20年目のふる~いパンこね機に頼っていました。

それも羽を紛失して以来使えなくなり、以来僕はベーグルと食パン以外は頑張ってこねることはなくなりました(^^)

「スプーンで混ぜる」や「ゴムベラで生地をたたむ」くらいなもんです。

 

実際パン屋さんがやっているような「台にこすりつけてこねる」という作業は、やってみると分かりますが、かなりハードで気が遠くなります。

 

こすれどもこすれども、生地がねっとねとでまったく固まってきてくれないのを一度体験しちゃうと、なかなか次のパン作りをする気力が育ちませんよね。

 

わかります。

 

でも自宅でつくるパン作りなら、タッパーの中で粉類を混ぜ、別の容器で混ぜておいた液類を加えてぐるぐる混ぜ、それを30分放置して、30分後にヘラでぱたんぱたんと折りたたむように生地を「こね」ていくだけでOKです^^

 

ただしこれは、リュスティックやチャバタ、カンパーニュなどの「あまりこねないパン」の話。

 

食パンやふわパン、ふわふわ系のバンズなどの場合は、一生懸命こねましょう(笑)

でもこねるのが面倒くさくてパン作りに二の足を踏んでいるのであれば、パンは意外と簡単にできるのでぜひ挑戦してみてくださいね!

 

おいしいパンが出来上がって自分で食べる瞬間は感動ものです!

 

パン作りの魅力4・パン生地が膨らむ過程に癒される

パン作りで一番好きな過程はなんでしょう。

僕は「パンが膨らむ瞬間」です!

 

これを「発酵」と言いますが、普段見ることができない

≪何かが成長する過程≫を超スピードで観察できます。

(とは言っても、数時間かかりますが)

 

人間にしても、植物にしても、こんなに早く成長の変化を感じられるものはありません。

(あ、豆苗は早いですね笑)

 

パン作りの過程では、パンが膨らむのを3回は見られます。

1次発酵、2次発酵、焼成の3つの過程です。

 

生地がぷくぷく膨らみながらパンとして成長するのを見守ったり、手伝ったりするのは、とても充実した時間です。

 

これはやってみなければ得られない楽しさです。

ぜひ!ぜひパンを作ってみてください!

とっても楽しいです^^

 

パン作りの魅力5・無添加!安全!

スポンサーリンク


コンビニのパン、工場で作るスーパーのパン、おいしいのですが、、、

添加物が気になる!!!!!!

防腐剤や着色料、その他いろいろとっても気になる25歳男子です。

 

工場での大量生産なので仕方ないといえば仕方ないのですが、妻と自分の体が人一倍デリケートな関係上、なるべくなるべく健康志向な食事を心がけているのです。

↓↓↓

なので自分でつくるパンやごはんは完全無添加が保証できる点が嬉しいです!

それに売っているパンの砂糖の量って、我が家には合わないんですよね。

甘いものや塩分を摂りすぎるとどっと疲れてしまいます。

 

添加物だらけのカップラーメンとか(大好きですけど)、食べて数時間後には体がダウンしてしまいます(汗)

こんな感じで超絶デリケートなので、食べ物にはこだわらざるを得ないのです。

 

そうでなくても、普段の食事が一番体に蓄積されていきますので、外食はまだしも、自分の食卓には添加物をなるべく持ち込みたくないのが世の中の家族を想うママやパパの本音ではないでしょうか。

手作りパン、いいですよ~(*^^*)

 

【パン作り一緒に楽しみましょう♪】

僕もまだまだパン作り1年生♪

最近パンが気になっている方、パン作り初めてみませんか?

オーブンさえあれば簡単に始められますよ!

(ちなみにうちはトースターがないですが、パンのトーストは魚焼きグリルでやってます笑)

発酵させている時間は別のことができる点も、僕がパン作りが好きな理由の一つです^^

趣味と家事と仕事と全部バランスをとれます♪

 

粉と酵母と、塩と砂糖と水でできちゃう、そんな不思議で楽しいパン作り。

素敵な趣味活になりますよ~♪

 

 

よかったらパンランキングの応援クリックよろしくお願いします♥

↓↓↓


レシピブログに参加中♪

 

いつもありがとうございます^^

明日もよい1日をお過ごしください!

 

 

こんなレシピ記事も読者さんに人気です^^

 

初心者向け自家製天然酵母の作り方は?憧れルヴァン種や液種活用法!

自家製天然酵母作りが失敗する原因とは?発泡なし?ゆるい?

自家製酵母の元種の作り方と管理方法!液種で仕込むパンとの違いは?

自家製天然酵母液種活用法8選!料理にも掃除にも健康にも?

自家天然製酵母パンの酸味が増す原因と酸っぱくしないコツとは?

自家製酵母のパンとお菓子のおすすめレシピまとめ

 

レシピが見られるレシピの棚はこちら

 

カテゴリー パン作り関連 タグ パン作り

Primary Sidebar

ライ麦パンのレシピ本好評発売中!

こびとのカフェ初のデジタルレシピ本『簡単サワー種でつくる本格ライ麦パン』好評発売中です!誰でも簡単に再現できて、ご家庭でおいしいライ麦パンをとことん楽しめるレシピをたくさん掲載しています。ぜひ手に入れて楽しんでください^^ 購入前に、詳しい内容をチェックしたい方はこちらから。

『簡単サワー種でつくる本格ライ麦パン』購入ページ入口

 

パン作りスキルまとめ

天然酵母まとめ

レシピまとめ

サイト内検索

Copyright © 2023 · こびとのカフェ

  • ホーム
  • レシピ
  • パン作りの疑問解決
  • プロフィール
  • お問合せ
  • プライバシーポリシーとお願い