
プレーンビスコッティ
きなこビスコッティ以来のビスコッティレシピでございます^^
プレーンのビスコッティが普通に作れるようになりました。
固っ!とならない、ポリポリビスコッティで、伸びる手が止まりませんw
お好きなフィリングを混ぜて、食べてみてください♪
【自家製酵母のビスコッティレシピ】
(材料・天板いっぱい分)
・薄力粉 140g
・全粒粉 10g
・砂糖 20g(甘さ控えめなので、もっと甘めがお好きな方は30~40gくらい?)
・卵 1個
・酵母液種 卵と合わせて75~80g
・お好みのフィリング
スポンサーリンク
ビスコ ッティの作り方
1、粉類を良く混ぜ、そこに卵と液種を混ぜたものを投入し、粉気がなくなるまで混ぜて少しこねます。(まずは卵+液種75gにし、足りないようなら残り5g追加)
2、丸めた生地をラップで包み、6時間以上発酵させます。長時間焼けないときは冷蔵庫に入れておきましょう。
3、焼く直前になったらオーブンシートの上に生地を5mmほどに伸ばし、190℃に予熱したオーブンで15分焼きます。
4、ビスコッティが冷めたらだいたい5mmくらいの厚さにカットし、
天板に並べて、
今度は予熱なしで160℃20分焼成し、しばらく庫内放置して完成です^^簡単♪
ビスコッティのお味は?
良い色に焼けたポリポリサクサク軽くて食べやすいビスコッティ^^
今回はレシピの確認用に焼いたので胡桃すら入れずに超プレーンですが、レーズンやチョコ、ナッツ類などをたくさん入れるともっと美味しいです^^
でもこのプレーンがおいしいんだから、どんなフィリング入れても絶対おいしいよね!ってことで、
ぜひぜひ簡単なビスコッティを気軽に焼いて、おいしい酵母のおやつタイムをお楽しみください!
そしてよかったらこちらを2つ応援してくださると、僕、とっても嬉しいです!!(>v<)
いつもありがとうございます^^
明日もよい1日をお過ごしください!
こんなレシピ記事も読者さんに人気です^^
簡単リュスティックレシピ!膨らむコツや作り方を図解!上級オシャレパンを自宅で気軽に
自家製酵母で簡単こねないピザレシピ!疲れない楽な作り方とは?
ノンオイルわふわふ食パンのレシピと焼成時間!きめ細かくするコツは?
手作りハンバーガーで健康ジャンク!奥さんの1位に輝いた自家製バンズのレシピ公開!
自家製天然酵母の簡単パンケーキの作り方・レシピ!厚めほわほわ♪
自家製酵母のピタパンレシピ&作り方を丁寧に解説!コツを掴めば簡単!
自家製酵母のシフォンケーキレシピ・作り方。BP・オイルなし!簡単、混ぜるだけ
どれも美味しくておすすめです♪(*^^*)ノ