• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
こびとのカフェ

こびとのカフェ

自家製天然酵母と手作りパン

  • ホーム
  • レシピ
  • パン作りの疑問解決
    • パン作り関連
    • 酵母関連
  • プロフィール
  • お問合せ
  • プライバシーポリシーとお願い
You are here: Home / レシピ / シナモンスティックの使い方は?シナモン風味シフォンのレシピ

シナモンスティックの使い方は?シナモン風味シフォンのレシピ

目次

  • シナモンスティックを楽しむ!
    • シナモンスティックってどうやって使うの?
  • シナモンスティックを飲み物と一緒に楽しむ!
  • シナモン風味にしたかった酵母のシフォンケーキ
    • シナモンシフォンのレシピ(20㎝型1個分ーー約6人分)
    • 作り方
    • こんなレシピ記事も読者さんに人気です^^

シナモンスティックを楽しむ!

 

こんばんは!この間はクローブを使ったトマト煮込みを楽しみましたが、

今回は初めて手にするシナモンスティックを

「どう使おうか??これってどうやって使うのか???」

と右も左も分からない状態からいろいろ調べ、

冷えてきた秋に楽しむシナモンスティックメニューを考えてみました^^

 

秋の食材を使った料理レシピ

秋の食材を使った料理レシピ  スパイスレシピ検索

↑こちらの【レシピブログの「スパイスと旬の食材で楽しむ秋レシピ」モニター参加中】です♪

 

シナモンスティックってどうやって使うの?

 

まずね、シナモンスティックって、初めてみるとびっくりしちゃいます!

木の・・・・・・皮?

 

えっ?!シナモンってこんなんなの?!とびっくり仰天!

すぐに調べてみると、「シナモンは常緑樹であり、この木の皮を丸めてつくる」とありました(・□・)

 

ほんとに皮だったあああああ!!!

 

僕が知っていたシナモンは、これをパウダー状にしたものだったのですね。

1つ賢くなりました★

スポンサーリンク

シナモンスティックの使い方としては、煮込み料理に入れて使ったり、デザートを作る時に使ったり、ドリンクのマドラー替わりにして香りを楽しむ方法があります。

 

焼きリンゴにシナモンスティックを指して焼くと、なんとも幸せな香りが林檎について、美味しいらしい!!

やってみたい!!!

 

以下で、僕がシナモンスティックを使ってみた方法をご紹介します。

 

シナモンスティックを飲み物と一緒に楽しむ!

じゃじゃん!

紅茶も合うようですが、僕はやっぱりコーヒー!

秋になってすっかり寒くなってきたので、ホットコーヒーを淹れて、シナモンスティックを1本まるごとコーヒーに入れてぐるぐるしちゃいます♪

 

ちょっとぐるぐるしてみて、飲んでみましたが、

ちょっとぐらいじゃ全然香りが分からない!笑

 

で、結局、どぼん、と入れちゃいましたよね(笑)

 

 

 

どぼん、して、しばらく置いてから飲んでみると・・・

 

「うわぁ♥ 美味しいじゃん!」

 

もともと体に良いから、冬になるとコーヒーにシナモンのパウダーを振って飲むくらいシナモンコーヒーお気に入りなんですが、パウダーだとカップが必ず汚れるし、熱々の珈琲をすするたびに粉でむせそうになるしでちょっと考えモノでした。

 

でもシナモンスティックなら、ぐるぐるするので優雅さも感じられるし、たとえどぼんしちゃっても、とても上品な甘い香りがコーヒーにしっかりついて、感動しました!

 

おすすめです♪

 

シナモン風味にしたかった酵母のシフォンケーキ

★林檎酵母液種のみ

 

久しぶりのシフォンケーキです^^

甘い物大好きな友達が半年ぶりに泊りにきてくれて、こないだ来てくれたとき以来でシフォン焼きましたww

 

もともとシナモンスティックを入れてオーバーナイトしようと思ったのに!!!

なんと、これ。朝起きてから入れました(TT)ばかーーー

 

一応レシピを。

 

シナモンシフォンのレシピ(20㎝型1個分ーー約6人分)

スポンサーリンク

(卵黄生地)

・卵黄               6個分

・砂糖               40g

・塩                  1.5g

・酵母液種         102g

・牛乳       120g

・薄力粉            162g

・GABANシナモンスティック(セイロンシナモン) 1本

 

(メレンゲ生地)

●卵白               6個分

●砂糖               70g

●塩                  ひとつまみ

 

 

作り方

 

1、卵黄→砂糖&塩→液種→牛乳→粉の順で混ぜますが、粉がダマになりがちなので、しっかり粉を振るって置き、生地に入れる前にもう1度ふるって、入れる時は一気に入れて、泡立て器で中央から外側にむかってぐるぐる混ぜます。

 

2、シナモンスティックを入れて、6hのオーバーナイトを経て、メレンゲ生地を作り、それを3回に分けて加え混ぜ、最後に菜箸でぐるぐるして大きな気泡を切ったら焼きます。

この過程はプレーンシフォンケーキレシピで詳しく解説をしているので、よかったら確認してみてください^^

 

3、180度で予熱しておいたオーブンを170度に下げて40分焼きましょう!

 

やっぱり液種だけだといつもより水っぽかったのでちょっとカサが減りましたね。

手外しで型から外しました!

友達に盛ってあげたホイップクリームの量wwwwwこれ、向こう側にちょっと見せられないくらいどばどば垂れ流れてますからね(笑)

いつもよりクラストがこんがり焼けていて、なんともこっくりした甘さが美味しすぎる!!!

クラムはいつも通りしっとりきめ細か^^

僕は酵母シフォンには低脂肪ホイップがやっぱり好き♪

シフォンのこっくりさを邪魔しないさっぱりさ。

でもやっぱりクリームがあると幸せ♥

 

と、ところで!!!

やっぱり朝入れシナモンスティックだと香りが効いてきません!

シナモンスティックはくれぐれもオーバーナイト前に!!!

 

このシナモンスティックぐるぐるコーヒーと一緒に食べたら最高★

 

皆さんもぜひ、シナモンパウダーだけでなくスティックも使ってみてください^^

ちょっとオシャレな気分になれます♪

ほんと★

 

今日もこびとのカフェにご訪問くださった皆さん、最後まで読んでくださりありがとうございます!

よろしければこちらを応援してくださると、僕、とっても嬉しいです!!(>v<)

1クリックがランキングに反映されます^^


レシピブログに参加中♪

 

ざいます^^

明日もよい1日をお過ごしください!

 

 

こんなレシピ記事も読者さんに人気です^^

強力粉+薄力粉バゲットのレシピと作り方工程&コツ!

自家製天然酵母で仕込むパン・ド・ロデヴのレシピと作り方!

簡単リュスティックレシピ!膨らむコツや作り方を図解!上級オシャレパンを自宅で気軽に

自家製酵母で簡単こねないピザレシピ!疲れない楽な作り方とは?

ノンオイルわふわふ食パンのレシピと焼成時間!きめ細かくするコツは?

手作りハンバーガーで健康ジャンク!奥さんの1位に輝いた自家製バンズのレシピ公開!

液種ストレートベーグルレシピ!簡単可愛いベーグルをどうぞ

自家製天然酵母の簡単パンケーキの作り方・レシピ!厚めほわほわ♪

自家製酵母のピタパンレシピ&作り方を丁寧に解説!コツを掴めば簡単!

自家製酵母のシフォンケーキレシピ・作り方。BP・オイルなし!簡単、混ぜるだけ

 

どれも美味しくておすすめです♪(*^^*)ノ

カテゴリー レシピ タグ GABAN, コーヒー, シナモンスティック, シフォンケーキ, 林檎酵母

Primary Sidebar

ライ麦パンのレシピ本好評発売中!

こびとのカフェ初のデジタルレシピ本『簡単サワー種でつくる本格ライ麦パン』好評発売中です!誰でも簡単に再現できて、ご家庭でおいしいライ麦パンをとことん楽しめるレシピをたくさん掲載しています。ぜひ手に入れて楽しんでください^^ 購入前に、詳しい内容をチェックしたい方はこちらから。

『簡単サワー種でつくる本格ライ麦パン』購入ページ入口

 

パン作りスキルまとめ

天然酵母まとめ

レシピまとめ

サイト内検索

Copyright © 2023 · こびとのカフェ

  • ホーム
  • レシピ
  • パン作りの疑問解決
  • プロフィール
  • お問合せ
  • プライバシーポリシーとお願い