• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
こびとのカフェ

こびとのカフェ

自家製天然酵母と手作りパン

  • ホーム
  • レシピ
  • パン作りの疑問解決
    • パン作り関連
    • 酵母関連
  • プロフィール
  • お問合せ
  • プライバシーポリシーとお願い
You are here: Home / レシピ / 毎日作れて体にやさしいシンプルな食パンのレシピ。こね時間約15分!

毎日作れて体にやさしいシンプルな食パンのレシピ。こね時間約15分!

目次

  • #パンと健康 ~毎日作れて体にやさしいシンプルなパン~ 
  • こびと家の気楽な食パン
    • 材料(1斤分)
    • 作り方
  • 素朴であたたかな食卓
    • ▼▼▼その他のおすすめ酵母パンレシピはこちら▼▼▼

#パンと健康 ~毎日作れて体にやさしいシンプルなパン~ 

前回の

➤パン作りが大好きなら!タンパク質とビタミンはプロテインで補給?

という記事の最後で提案させていただいた「#パンと健康」というインスタグラムのタグ。

さっそく使ってくださっている方たちがいて嬉しいです(*^^*)

 

体にイイこと、自分では思いつかないアイデアがいっぱいで参考になる♪

皆さんもぜひ一緒に体に優しいパンやお菓子に「#パンと健康」を♪

(主に僕が超喜んで)タグを散歩しに行きます(^^)ノ

 

スポンサーリンク

 

さて、今回のレシピは、食パンと言えばこちらの

➤ノンオイルわふわふ食パンのレシピ

で毎度50分くらいかけて筋トレのごとく一生懸命こねていたので、

「食パンは大変……」と思っていた僕が、

「食パンを毎日でも食べたい」という奥さんのために作ったレシピです^^

 

★こねるのも楽!(約15分)

★美味しくて体にやさしい食パン!(全粒粉を多めに配合)

★シンプルな材料だけで仕込むから毎日でも作れる!

★アレルギー系食材を極力入れない!(卵・乳製品不使用です)

 

トーストにしても、サンドにしても、

シンプルで滋味があり、噛みしめるほどに美味しい素朴な食パンです。

 

ぜひ作ってみてください^^

こだわりすぎず、頑張りすぎず。

毎日パパッと作るのにぴったりなレシピです。

 

こびと家の気楽な食パン

~力を抜いて、背伸びせず、パンのある食卓を楽しみたい~

 

材料(1斤分)

 

・強力粉  140g

・全粒粉  80g

・砂糖   20g

・塩    2g

・水    140g (冬はぬるま湯、夏は冷水)

・酵母元種(酵母液と強力粉が1:1のもの) 80g

・コレステロール0のサラダ油 12g

 

作り方

 

1、強力粉、全粒粉、砂糖、塩をボウルで混ぜ合わせる。

 

2、別の容器に酵母元種と水を量り入れ、溶き合わせ、1のボウルに入れてよくこねる。

 

3、最初はこするようにこね→3分くらい経ってまとまってきたら叩きつけるようにこねる。こね開始から5分くらい経って生地がある程度つるんとしてきたら

サラダ油を加え、握りつぶしながらオイルをなじませ、再びこすりごね→叩きこねをして、最終的には薄い膜が張るくらいまでしっかりこねる。

(こね上げまで僕は15分くらいでした。力加減によっても違うと思いますが、だいたいの目安と考えてください。)

➤こねあがりの目安は?

↑後ろの指が透けるくらい膜が薄くなっている写真↑

 

4、ラップや鍋蓋、ビニールなどをかぶせて1次発酵をとる。(今は冬なのでオーブンの発酵機能35℃で3時間かけてます。常温でゆっくり発酵しても全然OK!)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

5、2倍に膨らんだら打ち粉をした台に取り出し、丁寧に丸めて(折りたたんで)、ボウルをかぶせてベンチタイム15分。(ビニールでもOK)

 

6、ベンチタイムが終わったら打ち粉をまぶした綿棒でしっかりとガス抜きをしながら長方形に伸ばしてゆき、食パンの成形をして型へ入れる。

 

スポンサーリンク

 

型は薄くオイルを塗って粉を振っておいてもいいですし、僕は型を傷めてしまったので、いつもオーブンシートを敷いて使っています。ラップやガラスの鍋蓋などをかぶせておく。

 

➤食パンの成形のやり方は?

 

7、2次発酵をとる。発酵して上がってきた生地のてっぺんが、型の一番上のラインに届くか届かないかくらいになったらオーブンを230℃で予熱する。

 

※発酵機能でぱぱ~っと発酵させちゃうよりも、少し低い温度でじっくりゆっくり発酵させた方が、酵母の美味しさが出て全然違う美味しいパンになりますよ。しっとりほわっほわです!ぜひ両方試して酵母や発酵のパワーを実感してみてください♪

 

8、190℃に下げて27~30分(様子を見ながら)焼成し、完成したらすぐにオーブンから取り出して型からパンをとり出す。クーラー(網)の上などに出して冷まし、冷めたらビニールに入れて保存する。※放置厳禁※

※2斤型で2倍の量を焼く場合は、190℃30分で!

 

 

素朴であたたかな食卓

色は真っ白ではありません。全粒粉入りの、ナチュラルな小麦色。

奥さんが「食パン♪食パン♪」と喜んで朝ごはんを作ってくれました*^^*

ハムやチーズ、卵っていうシンプルな食材と最高に合う!!!

カリカリにトーストすると、素朴なパンの断面が

それはもう潔くカリカリバリサクッ!といい音させます^^

キメは絹のように細かいわけでは決してありませんが、

クラムはしっとりふわふわです^^

僕は生食パンのサンドも好き。

クラストはくんくんしちゃうほどいい匂い♪

卵&牛乳&砂糖&シナモン&カルダモンで、

表面をカリカリにカラメルグラスにして焼いたフレンチトースト^^

「今まで食べたフレンチトーストで一番美味しい~~」との

いつものお褒めの言葉をいただきました☆やったね!

 

シンプルで、不要なものが一切入っていない食パン。

ぜひ皆さんも、いろんな工夫や挑戦に疲れた時は、

一休みして、このパンを試してみてください^^ノ

 

▼▼▼その他のおすすめ酵母パンレシピはこちら▼▼▼

自家製天然酵母のカンパーニュレシピ!簡単配合♪クープのコツも!

強力粉+薄力粉バゲットのレシピと作り方工程&コツ!

簡単リュスティックレシピ!膨らむコツや作り方を図解!上級オシャレパンを自宅で気軽に

自家製酵母で簡単こねないピザレシピ!疲れない楽な作り方とは?

自家製天然酵母で仕込むパン・ド・ロデヴのレシピと作り方!

自家製天然酵母でグリッシーニのレシピ!おつまみに最適♪

液種ストレートベーグルレシピ!簡単可愛いベーグルをどうぞ

 

よかったらこちらのランキングボタンのクリックを2つ

応援してくださると、とっても嬉しいです!!(^^)♥


レシピブログに参加中♪

 

いつもありがとうございます^^

明日もよい1日をお過ごしください!

 

カテゴリー レシピ タグ こびと家のパン, シンプル, パンと健康, レシピ, 健康, 簡単, 食パン

Primary Sidebar

ライ麦パンのレシピ本好評発売中!

こびとのカフェ初のデジタルレシピ本『簡単サワー種でつくる本格ライ麦パン』好評発売中です!誰でも簡単に再現できて、ご家庭でおいしいライ麦パンをとことん楽しめるレシピをたくさん掲載しています。ぜひ手に入れて楽しんでください^^ 購入前に、詳しい内容をチェックしたい方はこちらから。

『簡単サワー種でつくる本格ライ麦パン』購入ページ入口

 

パン作りスキルまとめ

天然酵母まとめ

レシピまとめ

サイト内検索

Copyright © 2023 · こびとのカフェ

  • ホーム
  • レシピ
  • パン作りの疑問解決
  • プロフィール
  • お問合せ
  • プライバシーポリシーとお願い