
【元種使用ベーグル】
ハードなクラストとふわっとぎゅむっと引きのある重すぎないベーグルです(^^)
ぎゅむぎゅむのクラムまで歯ごたえ十分な普通のベーグルがあんまり好きじゃないという方、
あるいはベーグルだけどクラストはもうちょっとハードでバリっと楽しみたいじゃん?という方、こびとんちの元種ベーグル、試してみませんか?♪
手割り写真からもお分かりいただけるように、中はかなりふわっとしているけれど、実際は見た目ほどほわほわ系ではなく、引きのあるクラムでベーグル感は殺さず。
ただしクラストはベーグルの薄いクラストを無視しまして、僕と奥さん好みのしっかりばりっと皮まで美味しい系です♥
普通にハードじゃないベーグルらしいベーグルがお好みの方はこちら↓↓
↑↑こちら、僕のお気に入りレシピです^^しょっちゅう焼きます♪
ではでは、今回は元種使用のハードベーグルレシピの方をご紹介いたします!
≪材料(4つ分)≫
・強力粉 200g
・全粒粉 40g
・酵母元種 60g(酵母液と粉が1:1のものを使用)
・牛乳 60g(冬はレンジで若干チン)
・水 60g
・砂糖 5g
・塩 2g弱
+ケトリング用の砂糖大匙1
スポンサーリンク
≪作り方≫
1、粉類をボウルやタッパーに入れて泡だて器で混ぜておく。そこに液類+元種を合わせたものを投入し、粉気がなくなるまでざっくり混ぜる。30分ほど放置して粉に水分を吸わせる。
2、次に手でしっかりこねていく。10分くらい力強くしっかりこねる。
3、つるんと仕上がった生地を丸め、タッパーなら蓋をし、ボウルならラップをかける。このとき固く絞った濡れ布巾をかけるか、霧吹きで少し水を吹いておいた方が◎。ベーグルの生地は特別乾燥しやすい気がします。
4、新居1か月目でして、パン毎日焼いているので電気代が恐ろしく、とりあえず発酵機能は使わないことにしてこんな工夫を↓↓↓
(笑)ボウルにお湯を張ってその上にタッパーを乗っける!www
夕方日が落ちてからのことです(^^)日があるうちは、日当たり最高なリビングの窓辺におひさまの光をいっぱい浴びさせて置いておきます♪
5、透明タッパーなら裏から見て気泡がいっぱい見えたら1次発酵終了。(ちらほら気泡が見えるくらいじゃなくて、前面に見えるくらい)ボウルで発酵させている方は、生地が2倍ほどに膨らんだら1次発酵終了です^^
6、取り出してガス抜きし、お好きな量に分割します。一応、大人4つサイズでございます。サンドイッチにすると1個でお腹いっぱいサイズ★ 分割したら綺麗に丸めてとじ目を下にしてベンチタイムを10分ほど取ります。(僕は使っていたタッパーを裏返してかぶせてベンチしましたが、固く絞った濡れ布巾をかけておくのでもOK! 保湿は必須です!)
7、ベンチタイムが終わったら、成形します。成形はこちらの記事を参考にしてください!
→自家製酵母と全粒粉のソフトベーグルサンド♪【作り方工程写真付き解説】
成形したら、オーブンシートに乗せて2次発酵します!上から濡れ布巾をかけたり、ラップをかけたりして乾燥対策をしておいてくださいね!
8、一回り大きくなったかな?どうかな?ってぐらいで2次発酵終了。オーブンを230℃に予熱開始です!
これをフライパンで沸かしたお湯に砂糖大さじ1混ぜ溶かした砂糖湯の中に入れ、片面30秒ずつ茹でます!!このとき、ベーグルを投入する前に火を小さくし、小さな気泡がぷくぷくとフライパンの底面にびっしりこびりついているくらいに調節してください。気泡が上がってこないくらいです。
↓↓↓
ゆであがったもの。に、2つは胡麻とチーズを乗っけたもの。
9、これを230℃220℃のオーブンで20分焼きます!(20分焼くとかなりこんがりばりっと焼けます!もう少し優しめのバリっにしたい場合は焼き時間を少なくするか、10分たったくらいで焼成温度を少し下げてみてください^^ノ この辺はお好みで!ぼくんちはハードなベーグルが食べたい時には20分、外側をしっかり焼きこんじゃってます(>v6)b
こんがりベーグルおいしい!
今までいろいろ試してきたベーグルの中で、この「え、ベーグル焼きすぎじゃない?」ってベーグルもなかなか美味しくてレシピ化wwwww 焼きすぎに見えますが、これ、サンドにしても甘く食べてもとっても合うのです♥
まずは焼いた次の日の朝にこの胡麻チーズのっけベーグルさんを、
こんな風に横半分にスライスして、
スパイシーチキンと崩し目玉焼き、キャロットラペとキャベツの千切りをぎゅぎゅっとサンドしまして、朝からお腹いっぱい食べました!!
【ベーグルサンドでモーニング】
そして次の日のおやつ。奥さんが帰ってきて、夜ご飯までの間にササッと作ったおやつがコレ。
【おやつベーグル】
1個は手割りして半分こしてベーグルそのままのばりばりふわふわほわほわぎゅむ~んを楽しみ、もう一つはスライスして2人で半分こして、カフェ風甘甘仕様に^^*
ベーグルトーストして、胡桃を乗っけて、いちご風味の豆乳生クリームをしぼった上に自家製いちごコンフィチュールを乗っけて手づかみで思い切り頬張ります♥ひゃぁ~
ただのむぎゅっとしたベーグルでは味わえない「お菓子!」感wwwww
サンドにする際はトーストしてもしなくても。食べ応え十分ですよ~>v<
もちろん手割りのベーグルは軽くトーストしてほくほくの湯気ごとおいしくいただきました!
いつもと違う自家製酵母ベーグルが食べてみたいよ?って方は、ぜひぜひお試しくださいませ^^ノ~♥
今日も皆さんの一日がよい日になりますようにっ!
こびと
こびとのカフェにご訪問くださった皆さん、最後まで読んでくださりありがとうございます!
よかったらこちらを2つ応援してくださると、僕、とっても嬉しいです!!(>v<)
いつもありがとうございます^^
明日もよい1日をお過ごしください!
こんなレシピ記事も読者さんに人気です^^
簡単リュスティックレシピ!膨らむコツや作り方を図解!上級オシャレパンを自宅で気軽に
自家製酵母で簡単こねないピザレシピ!疲れない楽な作り方とは?
ノンオイルわふわふ食パンのレシピと焼成時間!きめ細かくするコツは?
手作りハンバーガーで健康ジャンク!奥さんの1位に輝いた自家製バンズのレシピ公開!
自家製天然酵母の簡単パンケーキの作り方・レシピ!厚めほわほわ♪
自家製酵母のピタパンレシピ&作り方を丁寧に解説!コツを掴めば簡単!
自家製酵母のシフォンケーキレシピ・作り方。BP・オイルなし!簡単、混ぜるだけ
どれも美味しくておすすめです♪(*^^*)ノ